閉じる  
オーダー家具のインターロックロゴ 技術を楽しもう
前のページ 次のページ
 
 
 
 
 
 

2009.10.19

 今回は「お箸」作りです。
 四角の箸や丸い箸だと面白くないですし、技を楽しまなければならない企画なので「五角形」の箸にしました。
 しかしその五角形というのがくせ者で、ミーティングでもどうつくれば上手く、早くできる?と考えた程。
 結局、治具をつくりそれにあわせて仕上げていくということに落ち着きました。こういう小さなものは意外に難しく、手間のかかるものなのです。
 そういえば白神君が言っていましたが、五角形の箸は受験生には縁起がいいらしいです。
 ごかく(五角)=ごうかく(合格)。
 語呂合わせかな?
「合」の感じが五角形に似ているからかな.....?

この五角形のお箸をつくってみました。小さいわりには、結構大変だったんですよ。  
   
まず四角形にしてから、昇降盤の刃角を72度にして慎重にカットしていきます。   このときの精度はまだあまり気にしていません。あとで治具で仕上げていくので......。  
   
ものが小さいと案外怖いものです。気をつけてください。   これが治具です。本当はこの治具をつくるのが大変なのですが、その写真を撮るのを忘れていたみたいで...。白神君〜!!  
   
自動鉋盤で角、辺、太さを整えます。まず五角注にし、その後治具を斜めに削れるように加工。それからまた材を削ります。   荒仕上げが終わったら、あとは鉋で仕上げていきます。ここでは、反りや逆目、断面の形や太さなどを気にしながら削ります。  
 
鉋が終わるとペーパーで最終仕上げ。これで木地の完成です。   仕上げは口に入れるものなので、何か塗るとすると漆かな。でもきれいに使うのならこのままでもいいと思います。
 
 
  前のページ 次のページ  
閉じる